ダークコース 視覚障害者の方を対象としたコースです

ダイアログ・イン・ザ・ダークアテンドスクール 2023年開講のお知らせ

一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ

私たちは1999年から、視覚障害者とともにダイアログ・イン・ザ・ダークをわが国で開催してきました。人と人の関係性を深め、驚きに満ちた体験をするダイアログ・イン・ザ・ダーク。暗闇を案内する視覚障害者のダイアログ・アテンドは、この20年以上の間で約25万人を暗闇へと案内し、社会に新たな価値を生み出してきました。

そして2020年夏、私たちは東京・竹芝にダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」をオープン。現在はwithコロナ時代に即したオペレーション体制を再構築し、お客様の安心・安全を第一に楽しんでいただけるプログラムへと生まれ変わりました。

目を使わないからこそ、優れた感覚と思考を持つダイアログ・アテンドを日本中に増やすべく これまで培ってきたアテンド養成のノウハウをもとに、2019年秋から第1期アテンドスクールを開講し、アテンドスクールの受講生の一部は「対話の森」で活躍するとともに、ダイアログ・アテンドの道を選ばなかった方々も社会で活躍しています。

「対話の森」が4年目に入る今、第3期アテンドスクールを開講します。このアテンドスクール2023では、ダイアログ・イン・ザ・ダークのアテンドとして必要なマインドやスキルの基礎を短期間で習得し、近い将来ダイアログ・イン・ザ・ダークで働くことを目指すものです。多くの皆さんのエントリーをお待ちしております。

※ 受講修了者には、当社団の修了書を発行します。
※ 日本国内での「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」「ダイアログ・イン・サイレンス」「ダイアログ・ウィズ・タイム」のプログラム実施及び商標使用について、一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティは日本で唯一、ドイツ本部(Dialogue Social Enterprise GmbH)と専属的にライセンス契約を締結しているため、ダイアログ・アテンドとして採用には、別途募集時の選考とOJTが必要となります。

■ダイアログ・アテンドスクール概要

全6日間の講座を通して、人との対話を深めるワークや、現役アテンドによる暗闇案内の実習等、ダイアログ・アテンドとしての基礎を身につけていただきます。この講座の受講により、人との深い対話の作り方、その活かし方を学び、ご自身の持つ能力を高めることにつなげていきます。アテンドスクール過程の最終段階において、アテンドとしての適正を判断し、採用を前提としたより実践的な研修に進むか否か決定します。

ダイアログ・アテンドスクール(当サイト)
HP:https://attend-school.dialogue.or.jp/

ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」
HP:https://taiwanomori.dialogue.or.jp/

  • ダイアログ・イン・ザ・ダーク アテンドスクールイメージ
  • ダイアログ・イン・ザ・ダーク アテンドスクールイメージ
  • ダイアログ・イン・ザ・ダーク アテンドスクールイメージ

■ダイアログ・アテンドとは?

ダイアログ・イン・ザ・ダークとダイアログ・イン・サイレンス、そしてダイアログ・ウィズ・タイムの世界を案内するスタッフです。
真っ暗闇や静寂などは、多くのお客様にとっては非日常空間。
そんな空間をエンターテイメントとして存分に味わい楽しんでいただくために、戸惑うお客様を緩め、ときに見守りながら、常に一人ひとりのお客様に寄り添う存在です。

また、同時にアテンドは対話のプロフェッショナルでもあります。
特別なトレーニングを積んだ彼らは、空間を安心安全にご案内するなかで、お客様との対話、ご自身との対話、そしてお客様同士の対話を、静かに促し導いていきます。

ダイアログ・イン・ザ・ダーク アテンドイメージ画像

■応募について

1.受講者の条件

  • ・18歳以上の視覚障害のある方
    ※受講に際しては受講者さまお一人での参加が原則となります。なお、盲導犬を連れてのご受講は可能です。
  • ・スクリーンリーダー等の補助機能を使って、読み書き、情報収集、メールなどの基本操作がご自身で可能な方
  • ・困難な状況にあっても、対話でポジティブに解決を見出すことのできる方
  • ・一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ設立趣旨にご賛同いただける方
  • ・全6回の講座に出席できること

※実際にご受講いただけるかどうかは、書類審査および面接を通じて、判断させていただきます。

2.目指す人材像

  • ・社会的な基本情報を把握し、バランス感覚を持って動ける
  • ・コミュニケーションの基本を体得し、進んで円滑な対話を進められる
  • ・チームや組織の状況を把握し、より良い関係構築を促せる
  • ・ダイアログ・アテンドの基礎をマスターし、さらなるステップアップを目指せる
  • ・チャレンジ精神を持って、新たなことに取り組める

3.受講料

無料

4.定員

12名
※応募者が6名に満たない場合は、開講しません。

5.会場

ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」
〒105-0022 東京都港区海岸1-10-45 アトレ竹芝シアター棟 1F

ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」へのアクセスはこちら

6.日程と講座内容(予定)

日程:2023年11月3日(金)、4日(土)、5日(日)、10日(金)、11日(土)、12日(日)

講座内容(一例):
「対話のレッスン~相手の世界を引き出す」志村季世恵(社団代表・バースセラピスト)
「ダイアログとは」志村真介(ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン代表)
「遊びを作る~人をもてなす・楽しませる」現役アテンド

※講座は基本的に講師によるレクチャーと受講者によるグループワーク、現役アテンドによるOJTがメインとなります。主催者の都合により、事前に日程、講師、テーマなどを変更する場合がありますので、予めご了承ください。

※全日程参加を基本とします。やむを得ず欠席の場合は、状況により補講などの措置を検討しますが確約はできません。

7.応募方法

受講を希望される方は、下記のエントリーフォームからのお申込み、または専用のエントリーシートに記載の上メールにてお送りください。
※ メールの場合はタイトルに「2023アテンドスクール受講申し込み」とお書きください。
※ 締切りは2023年9月30日(土)です。締切り必着で応募ください。

フォームからエントリー

下記のエントリーフォームにアクセスし、各項目を記入の上お送りください。

エントリーフォーム - アテンド・スクール2023受講申し込み(ダイアログ・イン・ザ・ダーク)

メールからエントリー

下記のエントリーシートをダウンロードし、各項目を記入の上、メールにてお送りください。
本文への貼り付け、ファイル添付どちらでもエントリー頂けます。

エントリーシート(Word)のダウンロード

申込先メールアドレス:dark@attend-school.dialogue.or.jp

【応募と受講までの流れ】

  1. 受講応募締切 : 2023年9月30日(土)
  2. 書類選考通過者の面接 : 10月上旬から中旬を予定
  3. 合否通知 : 10月下旬を予定
  4. 受講手続き、受講証の送付 : 順次
  5. 第1回講座 : 11月3日(金)

8.過去のスクール受講生からのメッセージ

アテンドスクールは私に大きな変化をもたらしてくれました。
人と話すときの姿勢が変わりました。
これからも長くつながっていたいと思えるスクール生という仲間に出会えました。
そして、アテンドとして働きたいと心から思うようになりました。
その後、実際にアテンドとなり、たくさんのお客様と出会わせていただいています。
好奇心いっぱいに暗闇を楽しんでくださる方、初対面の方とすっかり仲良くなられる方、暗闇から気づきを持ち帰ってくださる方、様々なお客様がいらっしゃいます。
そんな大切な時間をお客様とご一緒できるアテンドは、本当に幸せな仕事だと思います。
(みさき)

アテンドスクールは、毎日が発見と学びの連続で、そのうえ現役アテンドの方々が、とても個性豊かで、スクールの期間がとにかく楽しい時間でした。
実際にアテンドとなった今、改めて自分は人が好きなのだと再認識しています。
お客様と共に同じ時間を楽しめた時の喜びは、何物にも変え難いです。
これまでの人生で、今が一番1日の密度が濃く、充実していると感じています。
人と接することが好きな人、遊び心を持っている人、アテンドに少しでも興味がある人は、ぜひスクールに参加してみてほしいです。
(のーじー)

9.事前説明会のご案内

現アテンドスタッフがお話をさせていただく事前説明会をオンラインにて開催します。
日時 : 9月25日(月)19時から20時
※Zoomを利用したオンラインにて実施

■お申し込み方法

「ダイアログ・アテンドスクール説明会参加希望」とメール件名に記載し、以下内容を添えて下記のアドレスまでエントリーをお願いします。

メールアドレス:dark@attend-school.dialogue.or.jp
記載いただく内容
・お名前(ふりがなつき)
・ご所属
・ご年齢
・ダイアログ・イン・ザ・ダークおよびアテンドスクールをどこでお知りになりましたか?
・質問(あれば)

10.問合せ先

一般社団法人 ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
TEL:03-6231-1640(担当:谷口、花房、松岡)
e-MAIL:dark@attend-school.dialogue.or.jp